「私だって、1人の時間が欲しいよ…」
毎日毎日、赤ちゃんと2人きりの生活は大変ですよね。
特にワンオペ育児だと、赤ちゃんのお世話に忙しくて思うように家事ができません。
掃除機をかけるタイミング、洗濯物を干すタイミング、料理をするタイミング。
それらすべてが、産む前とはまったく違います。
覚悟はしてたけど、思い描いていた赤ちゃんとの生活からかけ離れていく日々。
誰かに手伝ってもらいたい!!
そう思うあなたは正しいです!
何より、そう言えたあなたは素晴らしいです!!
真面目なあなたは、毎日頑張って頑張りすぎるくらいに頑張っています。
だけど1人で育児も家事も、毎日両方し続けるのはしんどい…。
家事は誰も評価してくれない。
でも誰かがしなくちゃ、生活できない。

家事は確かに大事です。
ですが、このままではあなたの時間がどこにもない。
そのストレスをため込んでいけば、精神的に参ってしまいます。
この記事では、あなたがあなたのために時間を使う手段として、宅配・宅食サービスが1番優秀だということが分かります。
ワンオペ育児歴6年の私が厳選したサービスですので、ぜひ最後まで読んでください!

安心・安全の生協パルシステム
スーパーに行くのがしんどい
赤ちゃんを連れてスーパーへ向かう。
月齢が小さければ小さいほど、ミッションレベルは高くなります。
30分…いや、20分で買い物を済ませられるか?
買った荷物をどうやって運ぶ?
そもそも店内で号泣されたらどうする??
私は買い物途中のカートを置き去りにして、車に避難したことがあります(品物置きっぱなしにしてごめんなさい)。
でも今は、配達サービスがある!


スーパーに行くくらい、普通に出来るでしょ?
自分でやってみてから言え❤️
付き添うんじゃなくて、赤ちゃんを連れてひとりで行ってみろって言うんですよね。
それでも、スーパーへ行くというのは、必ずしなければならない家事の1つ。
もしその時間を浮かせられれば、あなたは赤ちゃん連れでスーパーへ行くというストレスから解放されます!
そして何より、無駄な商品もうっかり買わなくて済む笑
生協のパルシステムを利用することで、あなたは自分の時間を確保できるのです。
赤ちゃん育児のニーズを満たす
生協には、プライベートブランド商品があります。
野菜をうらごししたものや、骨や皮を取り除いたものなど。
離乳食に特化した商品があるのも嬉しいポイントです
妊娠中や小さい子どもがいる家庭は、手数料が最大無料になるという、子育て家族に優しい特典付き!
配達の日時の指定が決まっているので、あらかじめスケジュールが立てやすいです。
大人とのコミュニケーション
食材だけでなく、ミールキットや日用品も自宅まで配送してくれるパルシステム。
かさばるくせに消費が激しいオムツやミルクなど、一緒に届けてもらえるのはありがたいです。
それだけではなく、宅配員さんの持ち回り地区があるのがポイント。
「コロナ過で宅配のお姉さんと話す時が、すごく楽しかった」
これは私のママ友の言葉です。
赤ちゃん育児をしてると、大人と会話する機会が極端に減ります。
私はこれが意外と辛く、言葉のキャッチボールに飢えていました。
友人は宅配員のお姉さんと話をすることで、頭がリセットできたと言っていました。
24時間赤ちゃんとずっと一緒にいるのは、正直しんどい時があります…。
あなたもそうではありませんか?

【冷蔵】シェフの無添加つくりおき
化学調味料なしの手作りお惣菜
「誰かの作ったご飯が食べたい」
そう思うママは多いはずです。
かく言う私もその1人。
お母さんが作ったおにぎりが食べたいな…なんて、センチメンタルな気持ちになることもあります。
そんな時、冷凍じゃないお惣菜が家に届いたら嬉しいと思いませんか?
それがシェフの無添加つくりおきです!
ご飯を炊いてお味噌汁を作って、あとはそのおかずを出すだけ!
つくりおきなので、翌日の献立にも困りません。


スキップ機能もあるので便利
「毎週じゃなくてもいいから頼みたいな」
というママの声を反映した、スキップ機能。
今回はなくていいかなと思ったら、自由にスキップできます。
お財布事情もありますし、これは嬉しい機能ですね!
夜にパパがいないご家庭も多いと思いますので、上手に楽して使ってみましょう。
食材の物価高騰対策
もはや青天井になりつつある、食品の物価高騰。
買える食材と、高くて買えない食材がでてきてしまいますよね…。
シェフの無添加つくりおきでは、30~70品目を摂れるように作ってくれます!
自分で作ったら材料代が高くなってしまうような、美味しいおかずが食べられます。
宅配・宅食サービスは、その副産物が本当の価値
自分の時間が欲しいのは当たり前
食材を宅配?宅食?
「そんなことにお金をかけるなんてもったいない!」
私もそう思いました。
でもちょっとだけ見方を変えたら、使わない理由なんてないことに気づけたんです。
(無給の)家事を楽して何が悪い!!
ワンオペで家事も育児も両方完璧に!なんて無理です。
例えば、赤ちゃんを連れてスーパーへ行くなんて、巨大ミッションじゃなくて何ですか?
私の場合はそりゃあもう、一体どこへ行くの?という重装備で臨んでいました。
今思えばもっと他にやり方があったのに、専業主婦という言葉のせいで諦めていたのです。
というのも…
家にいるのに、家事を人の手に任せるのは、手抜きでわがままなんじゃないの?
という固定観念です。
自分が頑張ればすべてどうにかなる。
それなのにお金を使って、夫に何て言われるだろう?
無駄遣いだって叱られるかも。
でも、本当にそうでしょうか?
お金で買うサービスの真の価値
宅配も・宅食も、家事を楽するだけが価値じゃない
スーパーへ行く手間、ご飯を作る手間。
確かにこれらは、宅配・宅食サービスを使う理由です。
でも本当の理由は違います。
例えば、子どもを産む前に1人でカフェへ行って、コーヒーを飲むことに罪悪感を持ちましたか?
疲れた身体をほぐしたくて、リラクゼーションマッサージに行くことに罪悪感を持ちましたか?
カフェのコーヒーは確かにおいしいです。
でもわざわざカフェへ行くのは、美味しいコーヒーが飲みたいだけが理由じゃありません。
ゆったりとした雰囲気、ひとりきりの時間。
そんなサービスを受けるためです。
マッサージだって、コリを取るだけなら整体院や接骨院に行けば済みます。
リラクゼーションマッサージに求めるものは、揉まれてスッキリした身体を得ることだけではありません。
リラックスできる空間や、自分の身体を大事に扱ってくれるという幸福感。
そんなサービスを受けるためです。

宅配も宅食も家も同じです。
ただ食材を届けてもらったり、食事を届けてもらったりするだけが価値じゃない。
それらサービスの副産物に付加価値があるのです。
家事を楽したいというその先には、あなたが自分の時間を使いたいという願望があります。
その時間こそ、宅配・宅食サービスで得られる副産物です。
自分の時間が欲しいと思うのは、わがままでしょうか?
家にいるから家事をすべてするのが普通?
そんなわけがありません!
あなたはママだけど、その前にひとりの人間です。
あなたは“あなた”なのです。
赤ちゃんを育てるだけが、あなたの役割ではありません。
もっと自由であっていいはずなのです。
家族を養うために働いてくれているパパは、確かにありがたい存在です。
だけど、夫には休憩時間に好きなことをできる時間がありますよね?
妻でありママであるあなたには、好きなことをできる時間はほぼありません。
あなたは自由な時間がある夫を、羨ましいと思っているはずです。

家事を楽して何が悪い!!
ほんの少しでもいい、自由な時間が欲しい。
せめて家の中でいいから、自分のための時間が欲しい。
それはすべてのママに共通する、切実な願いです。
食材を宅配してくれるサービスや、お惣菜を宅配してくれるサービス。
そういうサービスを受けたっていいんです。
赤ちゃんを育てながら片手間にできるほど、家事は楽な仕事ではありません。
育児は孤独です。
そして長期戦です。
宅配・宅食サービスで浮かせた時間を、あなたは何に変換したいですか?
上手くサービスを使いながら、頑張りすぎないママになってください。
頑張りすぎないママ=心の安定
言葉で意思疎通できない赤ちゃんと過ごすのは、とても頭と心を使います。
ワンオペ育児は辛いです…本当に辛いです。
頑張ってるママさんたち、みんな偉いんですよ!!
だからこそ自分自身に、
「楽してもいいんだよ」
そう言ってあげてください。
自分を甘やかす勇気を持ってください。
ひとりで頑張らない。
それはとても勇気がいりますが、疲れ切ってしまう前に生活スタイルを変えてみましょう。

